こんにちは。ダンスブロガーのGAKUTOです。
先日、仙台のStudio HI-HATでヒップホップダンスのオリジネーターである、Buddah Stretch(ブッダストレッチ)さんのワークショップがあったので受けてきました!
Buddah Stretchといえばヒップホップダンスの本家本元。
ヒップホップダンスにおいて一番影響力があるカリスマであり、パイオニアであり、レジェンドですよね。
ワークショップの感想を一言でいうと、
めーちゃくちゃ楽しかった!!
ワークショップの感想をいろいろ前もって聞いてて「難しい~~」という意見があったので心配でしたが、確かに難しくて出来なかったことも多かったけどはるかに「楽しい!」っていう気持ちの方が強かったです。
楽しさで言えば、今まで受けたどのレッスン、ワークショップよりも一番でした。
たぶんヒップホップを楽しんで踊ってもらうために考えられて作られた内容だったんだと思います。
また受けたいなーー!
学んだこと
自分の備忘録として今回のワークショップで知ったことや学んだことを少し書きます。
ただ備忘録なので詳しくは書きません。
ぜひ知りたい方は直接ストレッチさんに聞いてみてくださいーー!
・踊るときはサイファーでもバトルでもなんでも、音楽と自分だけ。
・ストレッチさんがダンスを始めたきっかけはソウルトレインに憧れて。ソウルトレインのダンサーとして出演したかったから。
・ダンスのステップ「Cabbage Patch」は以下の人形が元。

・対面(掛け合い??バトル??)がダンスのムーブを産んで、サイファーからダンスが産まれる。
・音楽を聴いてから動くことが大切。
・ストレッチさんがダンスで一番尊敬してるのは娘のシャデイ。もちろん他の今世界で活躍してるダンサーたちも尊敬している。
最後に
今回ワークショップをアテンドしていただいたPOGさん、そしてBuddah Stretchさん、YUKOさんありがとうございました!!
あああ、また受けたいーー!!!