スマホでかっこよく動画編集なら「Quik」というアプリがとてもオススメです!!

「Quik」は使いたい写真と動画、そして音楽を分析して、自動的にかなーーりセンスのある動画を作成してくれるんです!
しかも無料です!!!
例として最近私が作った動画がこちらです!
な、なかなかかっこよく仕上がってませんかっ!!
使い方
アプリを起動させて、「作成する」を押してください。

使いたい動画、または写真を選択します。(複数選択ももちろん可能です。その場合、選択したものがつながって動画ができます。)

いろいろ編集していきます。
①スタイル(テンプレート)

スタイル(テンプレート)を選びます。多くの種類があっておもしろいのでいろいろ試してみて下さい。
ちなみに各スタイルをクリックするとフォント(③で入れる文字)やフィルター、グラフィックを変えることができます。

②音楽
音楽を選びます。デフォルトでも入ってますが、もちろん自分のスマホに入ってる音楽も使用できますので、その場合は「この音楽を変更する」を押して、好きな音楽を選んでください。

そしてフリックして音楽を再生する箇所を選んでください。

このアプリは音楽によって動画のスタイルが変わります。再生箇所が違うだけでも、リズムや入ってる音が違くなるため、動画のスタイルが変わります。いろいろ試してみて下さい。
③様々な編集


(1)トリミングと切り抜き
(2)撮影時に入ってる動画の音楽を使うかどうか
(3)文字
(4)複製
(5)ゴミ箱
(6)前後に動画、または写真を入れる
④フォーマットと再生時間

フォーマットは「シネマ」か「正方形」を選びます。
再生時間は、使ってる音楽によって制限される場合が多々です。(「Quik」が音楽に合わせて自動で判断して良い場面を中抽出してしまうためだと思います。)
ただ再生時間は、音楽によって変わる可能性があるため、気に入らなかったら上記の②で音楽、または音楽の再生箇所を変えてみて下さい。
すべて編集できましたら、「保存」を押して、

カメラロールに保存したい方は「写真」を押してください。ちなみに「完了」を押すとまずは「Quik」アプリの中に保存されますが、後にシェアすることももちろん可能です。

以上で使い方終了です!
最後に
すごいセンスのある動画を勝手に作ってくれるなんてすごいですよね!!
唯一のデメリットは勝手に作ってくれるためが故に、自分の思い描いたように編集できないときがあることです。
なので私の場合、ほとんどが写真を使わない動画のみの編集なので、あらかじめ使いたいシーンの切り貼りは「i Movie」などのアプリで済ませてからこの「Quik」を使います。
たぶん私もまだまだ知らない機能があるはずなのでいろいろ試して遊んでみたいと思います!!
本当にオススメのアプリですので、皆様ぜひ使ってみてください!!

[…] ・Quik (スマホ) […]