【仙台の謎】B’zの曲が店頭でずっと流れるロッテリア

【仙台の謎】B'zの曲が店頭で流れるロッテリア

こんにちは。仙台在住のダンスブロガーGAKUTOです。

私にはかなり前から一人で抱え込んでる仙台の謎があります。

 

B’zの曲が店頭で流れるロッテリアが仙台にあります。

 

いつからか(少なくとも2~3年前には流れてました)、営業中はずっと同じ曲がループして流れてます。

スポンサーリンク

ロッテリア 仙台一番町店

 

どこの店かというとロッテリア 一番町店です。

 

 

この店舗前にあるCDラジカセからずっと流れてます。

 

ロッテリア 一番町店の店舗情報⇒https://www.lotteria.jp/shop/104003/

 

場所はこちらです。

 

 

流れてる曲

 

流れてる曲は厳密にいうとB’zの曲ではなく、B’zの作曲・ギター担当TAK MATSUMOTOのソロの曲で、

『SACRED FIELD』です。

松本孝弘B'z SACRED FIELD F1の曲

 

※にしてもTAKめっちゃかっこいい、、

 

もしかしたらなんとなく聴いたことがあるって人もいるかもしれません!

実はこの曲、2001年からフジテレビ系『感動ファクトリー すぽると!』のテーマソングとして使用されていた楽曲です。

 

収録CDは「西辺来龍 DRAGON FROM THE WEST」です。

 

 

この曲だけがループしてずっと流れてるんです!!

しかも数年前から変わることなく!!

 

 

ちなみにB’zとは

 

B’z(ビーズ)は、日本の音楽ユニット。ギタリストの松本孝弘と、ボーカリストの稲葉浩志によって構成されている。

1988年に結成され、同年にシングル「だからその手を離して」、アルバム『B’z』の同時リリースでメジャーデビュー。以降多数のヒット作を輩出し、シングル連続初登場首位獲得数やアーティスト・トータル・セールスを始めとする日本音楽界における数多くの記録を樹立。

 

 

ちなみにTAK MATSUMOTO(松本孝弘)とは

 

松本 孝弘(まつもと たかひろ、1961年3月27日 – )は、日本のギタリスト・作曲家・アレンジャー・音楽プロデューサーであり、音楽ユニット・B’zのメンバーである。自身のソロ活動では、作詞・ボーカルも担当したこともある。クレジットは『TAK MATSUMOTO』(タック・マツモト)という名義を主に使用している

 

 

なぜなのか

 

ロッテリア 一番町店でTAK MATSUMOTOの『SACRED FIELD』がずっとループで流れてるのはなぜなのか、、、

 

 

私は知りません!笑

 

 

すみません、ちょっと店の人に理由を聞く勇気がなくて、、笑

 

店の従業員の誰かがB’z、またはTAKが好きなんでしょうか??

それとも単純にこの曲が好きなだけ??

 

B’zファンの私(にわかですけど)にとってはめっちゃ気になることです。

仙台の方、誰か知ってる人がいたら教えてくださいーー!!!

 

 

追記

 

つい、先日ロッテリアの前を通りかかったら、ラジカセがなくなっており、もう曲は流れていませんでした。

なんか悲しい気持ちになりました。。笑


こちらも合わせてどうぞ

  1. 自分の「強み」知りたくありません?→【グッドポイント診断】無料の性格診断! 8568通りからあなたの「長所」を発見します
  2. Amazonを利用する方へ。月325円でこれはヤバイ→知らないと損! Amazonプライムの超お得な15の特典
  3. 【無料体験アリ】ダンスの曲を探してる人はコレ→【必読】ダンスの曲を手に入れるならApple Musicが最高な3つの理由
  4. 【新サービス】ダンス番組が見放題!→Amazonで「ダンスチャンネル オンデマンド」が開始
  5. ストリートダンスを独学で学びたいなら→【保存版】ダンスのDVDや本を50種類以上紹介! おすすめから定番まで

スポンサーリンク

【仙台の謎】B'zの曲が店頭で流れるロッテリア

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

ダンスの曲を探すならApple Musicがおすすめ

Try Apple Music
1億曲が聴き放題のApple Music。手軽にダンスに使える曲が手に入ります。

(Androdの方のみこちらから)