こんにちは。ダンスブロガーGAKUTOです。
クリスマスは恋人と過ごす人も多いのではないでしょうか。
また、付き合っていなくても男女の仲が急接近するイベントですよね。
ただそういうハッピーな方もいれば、そうじゃない方、つまり恋が上手くいってないことを認識させられる方も実は多くいるのではないでしょうか。
という風に感じるのは、クリスマスの定番曲を聴くとハッピーなものもあれば、意外と歌詞がハッピーじゃないものも多いからです。
クリスマスの定番の曲
いろいろあると思いますが、私は中でも以下の7曲がクリスマスソングとして定番なんじゃないかなって思ってます。
・クリスマス・イヴ 山下達郎
・Last Christmas Wham!(ワム!)
・恋人たちのクリスマス Mariah Carey (マライア・キャリー)
・いつかのメリークリスマス B’z
・恋人がサンタクロース 松任谷由実
・クリスマスキャロルの頃には 稲垣潤一
・メリクリ BOA
それぞれ歌詞を見てみましょう。
クリスマス・イヴ 山下達郎
※歌詞はコチラ。
楽曲的にはまったく悲しい感じは伝わってこないんですが、改めて歌詞を見ると完全に失恋してますね。
うーん、クリスマスイブに告白しようとしてたのかな。。
「きっと君は来ない」ってあるけど、いやまあそりゃそんなに上手くいってない関係だったら女の方もわざわざクリスマスイブに好きでもない男の人のところに普通来ないでしょう。
残念!
歌詞を気にしなければ、そんな曲に全く聞こえないのにね。
NOT HAPPY!
ラスト・クリスマス Wham!(ワム!)
※ 歌詞は和訳付!ワムの「ラストクリスマス」の歌詞は意外に意味深?を参考ににさせていただきました。
ラスト・クリスマス(Last Christmas)は、改めて歌詞を見るとクリスマスの失恋をテーマにした曲ですね。
完全にこの男性振られてますね。
しかも歌詞からすると良い振られ方じゃなかったみたい。。
残念!
NOT HAPPY!!
歌詞を踏まえてこの曲のPV見ると、ちょっと気持ち悪くなる。。笑
恋人たちのクリスマス Mariah Carey (マライア・キャリー)
※歌詞は和訳付!「恋人たちのクリスマス」の歌詞を英語で学ぼう!を参考にさせていただきました。
歌詞的には、たぶん女性の片思いの気持ちを歌ってるものかと。
「All I Want For Christmas Is You」(私がクリスマスに欲しいのはあなただけ)が本来の題名ですしね。
切実で熱烈なラブソングです。
というか「恋人たちのクリスマス」って邦題つけたのだれだよ!笑
まだ恋人になってないじゃん!
うーん、恋する気持ちが良いものととらえるならばHAPPYかな。
この後NOT HAPPYにもなりえますけどね。
いつかのメリークリスマス B’z
※歌詞はコチラ。
歌詞の内容は、失恋がテーマです。過去のクリスマスの回想の曲ですね。
これはこの曲が収録されているミニアルバム『FRIENDS』が収録曲で物語を構成してるらしく、いつかのメリークリスマスが「失恋」がテーマであることは明らかになってるらしいですね。
ちなみには『いつかのメリークリスマス』の失恋後、いろいろあって(詳細は他の曲を確認してください)友達関係に落ち着くからアルバム名が『FRIENDS』らしいです。
まあ、クリスマスの場面だけで言えばNOT HAPPYでしょう。
恋人がサンタクロース 松任谷由実
※歌詞はコチラ。
うーん、この歌詞は解釈が難しい。。
どなたかご存知でしたら教えていただきたいのですが、単純に私には
「明日クリスマスデートなの! 彼とイチャイチャするんだ。いいでしょう♪」
っていう風に聞こえるんですが違うんでしょうか??
この解釈で言えば、どうぞ存分にイチャイチャしてください!
この曲はおそらくHAPPYかな。
クリスマスキャロルの頃には 稲垣潤一
※歌詞はコチラ。
歌詞の内容は
倦怠期の恋人同士がクリスマスまで距離を置いて、お互いの今後を見つめ直そうといった内容を男の視点から歌った楽曲である。
ですね。
NOT HAPPYでしょう。
私はこの曲、メロディーが頭に残ってとても好きなんですけどね。
メリクリ BOA
※歌詞はコチラ。
歌詞の内容は、カップルの彼女目線からのものですね。
彼氏への好きだって気持ちや感謝の気持ちが溢れてます。
場面場面がすごく想像しやすいところも良い。
こんだけ愛されたら男性も幸せでしょう。
リア充爆発しろ!
この曲は間違いなくHAPPYでしょう。
まとめると…
以上をまとめると、
・クリスマス・イヴ 山下達郎 → NOT HAPPY
・ラスト・クリスマス Wham! → NOT HAPPY
・恋人たちのクリスマス Mariah Carey → HAPPY
・いつかのメリークリスマス B’z → NOT HAPPY
・恋人がサンタクロース 松任谷由実 → HAPPY
・クリスマスキャロルの頃には 稲垣潤一 → NOT HAPPY
・メリクリ BOA → HAPPY
って感じで恋でウキウキしてる曲もあれば、なかなか失恋の曲も多いことが分かりますね。
このことからクリスマスの恋愛は定番ソングからしてどっちに転ぶか分からないものだなって改めて強く感じました。
クリスマスは、恋愛において基本「良いこと半分、悲しいこと半分」のイベントなのかもしれません。
まあ、そういう恋愛のすべてを「楽しい」って思えばいいんでしょうね。
ぜひ皆さんの今年のクリスマスが良いものになることを願っております!
Have a Merry Christmas!!