ダンスって難しい? の話

ダンス,難しい

こんにちは。ダンスブロガーGAKUTOです。

 

ダンスをあまりしたことがない方から

「ダンスってやってみたいけど、難しそうだし、、」

と言われることが多々あります。

 

ダンスってなんとなく難しそうな気がして、とっつきにくいと感じる人は多いんじゃないんでしょうか。

スポンサーリンク
 

少なくとも私は最初そうでした。

始めるハードルが高いというか、、

 

 

ただ一つアドバイスというか、参考にしていただければなって思うことは、

「ダンスは、所詮ダンスでしかないですよ。」

っていうことです。

 

 

「音楽が鳴って、体が動く」

所詮これだけでしかないってことなんです。

 

 

ダンスをしたことがある方に断っておきますが、ダンスに価値がないとか、文化をないがしろにしてていいといってるわけではないですよ。

 

そしてもちろん上手くなるためには、練習がいっぱい必要だし、、勉強も必要だし、難しいことがいっぱい出てくることは必須です。

 

 

ただ、、

踊ることは実はすぐにできちゃいます。

鼻歌でも歌って、体を揺らしちゃえばあなたはダンスをしてる人、つまりダンサーです。

 

 

野球とか、サッカーとか同じですよね。

全然上手いわけではないけれど、公園でみんなと遊ぶことはできます。

 

 

ダンスもそんな感じです。

めっちゃキレキレで踊れるわけじゃなし、バク転ができるわけでもないけど、なんとなく音楽がなってて身体を動かすことは出来ます。

 

 

どう動いたらいいのか分からないかもしれけど、別にどう動いてもいいんです。

ダンス自体に正解はないですから。

絵と一緒です。

 

 

今の自分なりに体を動かしちゃえばいいんです。

 

 

つまり何が言いたいのかというと、

 

「上手くなるためには難しいこともいっぱい出てくると思う。

ただ別にダンスはすぐに踊れるんだし、あまり気負いせず踊ってみちゃったら?

 

ということです。

 

 

もし踊ることに今まで少しでも抵抗があった方は、ぜひあんまり考えすぎずダンスしてみてください。

 

 

大丈夫です。

上手いも下手も関係ありません。

楽しんじゃったもん勝ちです。

 

 

気軽にはじめてみてください。

 

ではでは良いダンスライフを~~。

 


こちらも合わせてどうぞ

  1. 自分の「強み」知りたくありません?→【グッドポイント診断】無料の性格診断! 8568通りからあなたの「長所」を発見します
  2. Amazonを利用する方へ。月325円でこれはヤバイ→知らないと損! Amazonプライムの超お得な15の特典
  3. 【無料体験アリ】ダンスの曲を探してる人はコレ→【必読】ダンスの曲を手に入れるならApple Musicが最高な3つの理由
  4. 【新サービス】ダンス番組が見放題!→Amazonで「ダンスチャンネル オンデマンド」が開始
  5. ストリートダンスを独学で学びたいなら→【保存版】ダンスのDVDや本を50種類以上紹介! おすすめから定番まで

スポンサーリンク

ダンス,難しい

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

ダンスの曲を探すならApple Musicがおすすめ

Try Apple Music
1億曲が聴き放題のApple Music。手軽にダンスに使える曲が手に入ります。

(Androdの方のみこちらから)