突然ですが
ダンサーはブログをやるべきです!
ダンサーでブログをやってる人はどのくらいいるでしょうか?
私が知る限りではあまりいません。
またはブログをしていてもあまり活用できていないと感じてしまいます。
実はブログはダンサーにとってとても有益なものです。
これからの時代さらにその価値があがってくると思われます。
ブログをやるべき3つの理由
ブログがダンサーに与えるメリットは数多くあると思います。
ただその中でも、特に以下の3つことがダンサーがブログをやるべき大きな理由だと私は考えます。
①活動を宣伝することができる
②ダンス情報を拡散することができる
③お金を稼ぐことができる
1つ目の理由から順を追って説明します。
①活動を宣伝することができる
ブログは自分の活動を余すことなく宣伝することが出来ます。
例えば
・自分のダンスを見てもらえる。(YouTubeのリンクを張ることによって動画を紹介できます)
・ダンスの実績をアピールできる。
・出演するイベントを紹介できる。
・開催するイベントを告知できる。
・自分のレッスンを告知できる。
・仕事の依頼を受けることができる。
などなどダンスに関わる非常に多くの活動や物事を宣伝できます。
ダンサーは表現者ですから自分のダンスを多くの人に見てもらいたいですよね。
アピールしたいですよね。
そんな時にブログは非常に利用価値のあるツールになるんです。
ダンスを仕事にしてる人は特に
特にダンスを仕事にしてる人は即刻ブログを始めるべきです。
理由の一つとしては、今は情報をインターネットで得る時代だからです。
ちょっと前までは口コミでレッスンの情報を広まっていきましたが、今はネットで検索して情報を得ることが多くなりました。
レッスンに通いたい人も最初はインターネットで確かめる人が多いはずです。
当然よりよいレッスンに通いたい人が多いはずですから、そんな時しっかりネット媒体でよりよい情報(実績など)がある人物のレッスンに通いたくなるでしょう。
また今はダンスが学校で必修化になるなどしていることからより一般に普及されると考えられるので加速度的にインターネットで情報を得る人が増えるのではないでしょうか。
しかもブログをしてるダンサーがまだ少ないところにも利点があります。
よって早くブログを始めるべきです。
(現に何人かこのブログを見て自分が開いてるハウスダンス練習会「my Dance+」に来てます。)
またもう一つの理由としてダンサーの仕事が個人経営にシフトしていく時代になってきたことです。
今まではダンサーはスタジオを経営主として仕事を受けてきたことが多かったですが、ダンスの価値が高まってきたことから個人でダンスの仕事を引き受けることが以前より多くなってきたと思います。
というよりこれからより多くなります。
こんな時自分の仕事を宣伝するツールがないと難しいですよね。
ぜひブログを活用してください。
SNSだけではダメなの?
今ダンサーの間で一番活躍してる宣伝媒体はSNS、特にFacebookだと思います。
ただお気づきだと思いますが、Facebookを含めSNSの情報は非常に移り変わりが早いです。
投稿したのに気づかれないというデメリットがあります。
また基本的にFacebookなどは友達になった人にしか情報がいきわたりません。
新規のお客を得ることは非常に難しいのです。
加えてFacebookは5000人という枠があります。
Facebookページを作ったとしても本当に伝えたいなら友達になるべきなので、それだけでは情報の伝達がスムーズじゃないことは確かです。
その点ブログは伝えたい情報だけをまとめておくことが出来ますし、SNSとの連携も出来るので情報をより広い範囲に詳細に伝達することが出来ます。
②ダンス情報を拡散できる
ブログをすることによってよりダンスの情報を拡散することが出来ます。
これはブログとSNSが非常に相性の良いものになったからです。
それもおそらく皆さんが考えているよりかなり大きなスケールで拡散することが出来ます。
皆さんも以下のようなボタンを最近見ることが多くなってきたのではないでしょうか。

とか

このSNSボタンは最近のほとんどのブログについてます。
この何とも押したくなるようなボタンを押すことによって各SNSに拡散することが出来ます。
特にブログと相性に良いSNSは
・Google+
・はてなブックマーク
の4つだといわれています。
はてなブックマークに要注目
ところでみなさん「はてなブックマーク」はご存知ですか??
FacebookやTwitterはもちろん知っていると思いますし、Google+も使わないにしてもYoutubeやGmailを使ってる人は多少聞いたことがある人も多いはず。
ただ「はてなブックマーク」はピンとこない人が多いと思います。
実は私が皆さんにぜひぜひ知ってもらいたいのがこの「はてなブックマーク(略してはてブ)」です。

とか

ですね。
「はてなブックマーク」は、オンライン上にブックマークができる機能です。
いつも皆さんはブックマークをする時「ブラウザ」の機能から、「お気に入り」に登録しておきますよね。
この普通のブックマークと違って、「はてなブックマーク」はインターネット上にブックマークを保存できるので「ブラウザ」関係なく、PCから見ても、スマホからみても、会社にいても、学校にいても、いつでもあなたが気に入ったページを見る事ができます。
またブックマークした記事を公開できます。
感覚的には自分だけではなく「みんなにもシェア」しながらお気に入りを作っていくっていう感じです。
でここからが重要なんですが、めっちゃ説明を省きますが、「はてブ」が一定数以上つくとはてなブックマークの公式サイトに記事が載り、かなり拡散されやすくなります。
TwitterやFacebookなどのSNSでもよりシェアされるようになりますし、「はてブ」の数が多ければGunosyやSmartnewsなどのWEBメディアにも取り上げられたりします。
はてなブックマークはこれだけ凄い力をもっているサイトで、より多くの人に見てもらえる可能性がでてくるのです。
ダンス業界の弱点として、ダンスの話はダンスに興味をもってる人にしか伝わらないというものがあります。
多くの目にさらされる機会が少なく、新たに興味を持つ人が生まれにくいということですね。
もし多くのダンサーがブログを始め、
多くのダンサーがブログに興味を持つようになり、
ダンサーが書いた記事に多くの「はてブ」がつくと、
ダンサーであるなしにかかわらず多くの人にダンスの魅力や情報を拡散出来る可能性が出てくるということです!!
これってめちゃくちゃすごいことだと思いませんか!?
「はてなブックマーク」に関して、くわしくは私のブログの師匠のJUNICHIさんの記事を参考にしてください。
⇒ブログ運営者のためのはてなブックマークの使い方|30記事以上エントリーした僕が全部話します
③お金を稼ぐことができる
今の時代になっても、なかなかダンスだけでお金を稼げてる人ってそう多くないと思います。
特に地方にいるダンサーや若手ダンサー、またストリートダンサーでしっかり稼げてる人って少ないです。
加えてダンスは身体が資本ですからいつダンスが出来なくなるかも分かりませんよね。
もしもの時に備えてダンス以外でお金を稼ぐ方法を見つけるべきかもしれません。
そのような方々にオススメなのがブログでお金を稼ぐことです。
ブログでお金を稼ぐ方法はいろいろありますが、ここでは代表的な「(1)広告収入」と「(2)自分の商品の販売2つ」を紹介します。
(1)広告収入
広告収入にも大きく分けて【1】クリック型報酬広告と【2】成果報酬型広告の2つあります。
【1】クリック型報酬広告
配信された広告が読者によりクリックされたことにより、メディアには報酬が、広告主には広告費が発生します。
Google Adsenseが特に有名です。
Google Adsense
Google Adsense(グーグル・アドセンス)とは、Google社が提供・運営するクリック保証型のインターネット広告サービスです。
アドセンスプログラムの広告コードを自分のブログに貼り付けると、あなたのブログ記事(コンテンツ)を読み込み、記事のテーマに最適化された広告が自動的に配信されます。例えば、旅行のブログにアドセンスを掲載すると、観光地の情報やホテルなど、ブログの内容に近い広告が自動的に配信されます。
そして、ブログの訪問者がアドセンス広告をクリックすることにより、ブログ運営者に報酬が発生する仕組みになってます。
【2】成果報酬型広告(アフィリエイト)
アフィリエイト(afiriate)とは、日本語訳で「加入する、提携する」という意味を持つ、インターネット広告の1種です。商品を提供する広告主(ECサイトやオンラインショップ)と、商品を紹介するウェブサイト(ブログ)運営者(個人・法人)とを提携させ、商品が売れた際に一定額の成果報酬をウェブサイト(ブログ)運営者に支払うという仕組みです。そのため成果報酬型広告とも呼ばれています。
「アフィリエイト」と聞くと怪しいお金儲け的な印象を持つ人がいるかもしれませんが、そんなことはなく、れっきとしたビジネスの仕組みでシステムの総称です。
主なアフィリエイトサービスは以下のものがあげられます。
・Amasonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
・オムニ7 セブンアフィリエイト
・A8.net
・バリューコーマス
・リンクシェア
また広告収入はダンサーがよく使うYouTubeとも連携できます!
(2)自分の商品の販売
これはそのままの意味で、例えばサービスやセミナー、書籍、ダンサーならレッスンや洋服、アクセサリーなどの販売ですね。
今注目されているのは、自分の作成したコンテンツを手軽に売買できる「note」や無料でネットショップを開業できる「BASE」などのサービスです。
参考書
ブログでの稼ぎ方に関してはここで書いてもきりがないのでまた別途記事で詳しく書く予定です。
ただ参考として以下の本などが役に立つと思います。
もちろんブログを作ったからといって誰でもすぐにお金を稼ぐことが出来るわけではありません。まずはかなりのアクセス数が必要ですし、様々な工夫が必要になります。
ダンサーはすぐにブログを始めるべきである
以上のようにブログをはじめるとメリットばかりでなんです。
新しい情報の伝達手段を考えている人が多くなってきており、ダンサーのブログ活用時代がもうそこまで来ていると思います。
ダンサーでブログをしてる人が少ない今がチャンス!!
早めに始めてた方がいろいろ有利だと思います!(似たようなブログがないことから検索されやすかったり、また有名になるかも!)
自分のダンスを宣伝できて、ダンスの情報を拡散できて、そのうえお金も稼げるなんてブログってすごくないですか!?
ぜひこの記事を読んだ人は早速ブログ作りを始めてみて下さい!!
ブログの作り方に関しては上でも紹介しましたが、この本などが参考なると思います。
またJUNICHIさんのブログが大変役に立つはずですのチェックしてみてください。