ダンスを始めようとしてるから
「初心者なのですが、ダンススクールへ行っても大丈夫なのでしょうか」
という質問をされることがあります。
私もダンススクールってハードルが高い気がして、初めて行くときはとても緊張してたのを覚えています。
以下では、ダンス初心者や未経験者がダンススクールへ通っても大丈夫なのか、私なりの意見を書かせていただきます。
初心者や未経験者でも通ってもちろん大丈夫
結論から言うと、もちろんダンス初心者や未経験者でもダンススクールへ通って大丈夫です。
実際そういう方は多いです。
ですので気になるレッスンがあったらまず体験レッスンに行くことをおすすめします。
大丈夫な理由1:最初は踊れなくて当たり前
最初は踊れなくて当たり前です。
たまにちょっと教えてもらっただけでできちゃう天才肌の人もいるかもしれません。
ただ基本的にほとんどの人は最初からは踊れません。
まあまあ踊れるようになったかなと感じるまで少なくとも3カ月~1年はかかるでしょう。
みんなレッスンに通って練習をして踊れるようになっていきます。
そしてスクール側もそれは承知のうえです。
なので安心してください。
大丈夫な理由2:大きなダンススクールなら初心者用のレッスンがあるところがほとんど
また大きなダンススクールなら初心者用とか基礎クラスのレッスンがあるところが多いです。
そういうクラスなら多少なりとも初心者の方でもついていける内容を用意しています。
詳しくはスクールに直接に問い合わせをして聞くのが一番ですが、気軽にチャレンジしてみることをおすすめします。
大丈夫な理由3:初心者にとってもダンススクールの方がいい
ダンススクールでは初心者でもしっかり学べます。
ダンススクールのハードルが高くて、まずはサークルやカルチャーセンターなどに行こうかなって考える方もいるかもしれません。
ただダンススクールの方が質のいいレッスンである場合が多いです。
サークルなどに比べてダンススクールの方が料金がかかる分、ある程度のレベルに達したインストラクターが選ばれているからです。
サークルなどでは偏った教え方で変なクセがつくよりも、最初からしっかりとしたところで学んだ方が後々効率がいいですよ。
ちなみに私の場合
ちなみに私は最初独学からダンスを始めましたが、やっぱりしっかりとした知識がほしかったので途中からダンススクールに通い始めました。
スクールに通い始めたときはできることが少なくて多少悔しい思いをしましたが、
通っているうちに出来ることが増えてきてその過程が楽しくもありましたよ!
上手くなりたいなって思ったらぜひ早めにレッスンに通ってみましょう。
また以下には、その他ダンススクールへ通う際に気になりそうなことをまとめました!
ダンススクールに通うメリットって何?
ダンススクールに通うメリットは以下のような点でしょう。
- ダンスをしなきゃいけない環境になる(独学だと三日坊主になりがち)
- 直にダンサーの動きを見ることができる
- 分からないことを質問できる
- ダンスの情報を得られやすい
- ダンス仲間ができる(かも)
ダンススクールに通うデメリットって何?
ダンススクールに通うデメリットは以下のような点だと思います。
- 料金がかかる
- 住んでいる場所によっては近くにダンススクールがない場合も、、(交通費がかかる)
ダンススクールの料金はどのくらい?
ダンススクールによって大分違います。
あくまで私の個人的なイメージだと、大人だと
- 1レッスンあたり:1500~2000円前後
- 4レッスン/月:6000~8000円前後
- 受け放題/月:14000~16000円前後
- 入会金:5000~10000円
くらいが相場かなという感じです。
ただ例えば芸能コースなどその他のオプションがある場合はもっと料金が上がります。
ダンススクールの料金はそれぞれでかなり違うので、レッスンに行く前に電話やインターネットなどで確認して比較しておくことをおすすめします。
レッスンの流れ
- ストレッチ
- リズム取りの練習
- アイソレーション
- ムーブや技の練習
- 4を使った振り付け
みたいな流れのレッスンが多いです。
もちろんインストラクターやその時々のレッスンによって内容はだいぶ変わります。
レッスンの服装は?
動きやすい服装でいいと思いますが、ダンスジャンルによってもけっこうイメージが変わるので、一番はダンススクールに行く前に電話でどんな服装がいいか問い合わせてみることです。
ちなみにストリートダンス全般でしたら、私でしたら
上:少し大きめで厚手のTシャツ
下:スウェットやジャージ、チノパン
あたりが無難かなって思います。
詳しくは、以下を参考にしてみてください。
あわせて読みたいストリートダンスの服装! 初心者のレッスン着や選ぶコツ
レッスンで履くシューズは?
シューズもダンスジャンルによって異なってくるので、ダンススクールに行く前に電話で問い合わせてみましょう。
ストリートダンスでしたらA○C-MARTなどで、足に合ったスニーカーを探してみてください。
詳しくは、以下を参考にしてみてください。
ダンススクールの雰囲気ってどんな感じ?
ダンススクールの雰囲気もスクールごとでだいぶ違います。
またレッスンの雰囲気もインストラクターによってだいぶ違います。
こればっかりは体験レッスンを受けてみて直接確かめてみるしかないです。
ただ例えば大人だと、子供が多いレッスンを嫌う傾向があります。
もしあなたがそうなら、最初に電話でしっかり年齢を言って、比較的自分に合いそうなレッスンがあるかどうか確かめてみるべきです。
ついていけなくても大丈夫?
初心者の方や未経験者の方は、やったことのない動きばかりで最初はとまどうはずです。
基本的にみんなそうなので、最初のころは全然ついていけなくても心配しないでください。
コツは1レッスンの内容全部を覚えようとせず、覚えることを1つや2つに絞ることです。
レッスンに通っていれば以前やった動きが必ずでてきますので、その繰り返しによって少しずつ踊れるようになっていくはずです。
ダンススクール選びのポイント
私なりにダンス初心者がダンススクールを選ぶポイントを8つあげてみました。
①自分の目的と合うか
特徴があるダンススクールもありますので、自分の目的に合ったスクールを選びましょう。
基本的にはダンスを楽しみたい人向けのダンススクールが多いですが、中には経験者やレベルアップしたい人向けのスクールもあったり、芸能界を目指した芸能コース系のダンススクールなどもあったりします。
特徴があったりこだわりがあるダンススクールの場合は広告に書いてあるはずなので、事前にネットなどで確かめましょう。
②踊りたいジャンルのレッスンがあるかどうか
そもそも自分が踊りたいレッスンがなければ無駄になってしまいますよね。
どういうダンスを教えてるのか事前に確かめておきましょう。
ダンスのジャンルについては以下を参考にしてください。
③スクールの雰囲気が合うかどうか
雰囲気が自分に合ってそうなスクールを選んだ方が通いやすいです。
例えばキッズ向けや、女性向けのスクールなども存在します。
体験レッスンの際に雰囲気もチェックしてみましょう。
④かっこいいと思うか
ダンスがかっこいいと思うインストラクターのレッスンに行きましょう。
自分がなりたい理想像に近いダンサーから直に教わることで上手くなる確率が高まります。
インストラクターのダンスやレッスン風景を、インスタグラムなどのSNSに載せているダンススクールも多いので一度チェックしてみるのもアリです。
⑤インスタラクターと合うか
インストラクターと合うかどうかというのはとても大切な基準です。
レッスンの内容や教え方、話し方、インストラクターの性格などいろいろな要素があります。
ファーストコンタクトだけではなかなか判断が難しいと思いますが、なんとなくいいなって思う人もいれば、まったく合わないと感じる人もいるかもしれません。
こればっかりは相性なので、実際に体験レッスンを受けてみて確かめてみましょう。
⑥通える料金か?
料金的に無理なく通えるダンススクール、またはコースにしましょう。
特にダンス未経験者の方は数回レッスンを受けただけでは踊れるようになりません。
しばらく通うことを想定して、無理のない範囲で通える料金帯のダンススクールを選ぶことをおすすめします。
⑦通える時間帯か?
自分の生活スタイルに合ったダンススクールを選びましょう。
例えば学校とか仕事終わりに通いたい場合は、ある程度レッスンの開始までの時間に余裕のあるレッスンにすべきです。
というのも少し遅れてしまうようなレッスンに通ってしまうと最初の基礎練習がおろそかになってしまうからです。
時間帯もチェックしておきましょう。
⑧通える場所か?
通える場所にあるかどうかも大切です。
というのもあまりに遠すぎると途中で通うのが面倒くさくなってしまって、レッスンに行かなくなってしまうからです。
できるだけ無理せず通える場所をおすすめします。
以上が8つのチェックポイントですが、全部を完璧におさえてるスタジオはなかなかないと思います。
ぜひ自分の優先順位を考えて選んでみてください。
体験レッスンに行く前に
ダンス初心者や未経験者の方が体験レッスンに行く前に電話で確認しておくべきことを下にまとめます。
- 体験レッスンはあるか
- 初心者や未経験者でも大丈夫か?
- ダンスジャンル
- 料金
- 服装
- 持ち物
- 時間
- 場所、アクセス方法
このくらいは電話で事前に確認しておいた方がいいかなって思います。
【補足】上手くなりたいならレッスンだけではダメ
補足ですがダンススクールのレッスンに通うだけではなかなかダンスは上達しにくいです。
というのもダンス自体あまり日本人の文化や習慣になかったものなので、どうしても初心者や未経験者の方は習得するのに時間がかかりがちです。
そのため、できる範囲でいいのでレッスンの復習を自宅で行うことをおすすめします。
特にリズム取りやアイソレーションなどの基本はぜひ行ってください。
基本練習を家で練習するだけで上達のスピードが本当に違いますよ!
まとめ
もう一度結論を書くと、
初心者や未経験者でもダンススクールへ通って大丈夫!
ということ。
あなだけでなく多くの人が初心者や未経験者のうちからダンススクールへ通いますので安心してください。
また、大きなダンススクールは初心者用のレッスンがあります!
ダンススクールだとしっかりとした内容のレッスンを受けられることが多いと思うので、独学で調べつつ学ぶより時間の短縮になります。
ですので社会人や大人の方には特にダンススクールへ通うことがおすすめです。
この記事を参考にして、ぜひ体験レッスンへ行ってみてください!
良いダンスライフをー!