こんにちは。ダンスブロガーGAKUTOです。
けっこう前に「NEW STYLE HUSTLE SENDAI(ニュースタイルハッスルセンダイ)」のロゴを作りました。
SNSとかで告知する際にロゴがあったほうがいいなーと思って。
これですね。

※ちなみにNEW STYLE HUSTLE SENDAI(ニュースタイルハッスルセンダイ)とは
『Illustrator(イラストレーター)』も持ってないし、お金もないのでExcel(エクセル)で作りました。
もちろんExcelなので「Office」を入れてる人は無料です。
どんなロゴにするかを考える
他の「NEW STYLE HUSTLE」のロゴが丸っぽかったので、なんとなく丸っぽいイメージが浮かびました。
あと仙台を代表する何かを入れたいなーって思って、伊達〇宗が浮かんだのでその特徴である三日月と眼帯を入れてみることにしました。
色は、『杜の都 仙台』っぽく緑かなーと。
ただ急に浮かんだというよりは書店やネットでなんとなくロゴをいろいろ眺めてるうちに思い浮かびました。
あとは以下の記事のようなプロの方の考え方も少し参考にさせていただきました。
エクセルでの作り方はめっちゃ簡単
エクセルでの作り方はめっちゃ簡単です。
手順は
①「図形」で形を作る
②微調整
③『ペイント』ソフトでPNG化
終了――。
①「図形」で形を作る
Excelを起動して、「挿入」→「図形」で、だいたい作っちゃいます。

まず「正方形/長方形」で背景をつくります。
好きな色に塗りつぶします。

「ドーナツ」や「円」で丸を書きます。

伊達〇宗の特徴の眼帯を「直線」と「円」で作って

伊達〇宗の特徴の三日月を「月」で作ると、、
まあ、こんな感じかな。

で、「ワードアート」や「テキストボックス」で入れたい文字をいれて、フォントを選択。
※使いたいフォントがない場合は購入するか、フリーのものをググってネットから落として下さい。

「書式」とかでサイズや文字の効果などいじると、、
うん、だいたいこんな感じですかね。。

②微調整
あとは配置とか、バランスとかをマウスや矢印ボタンでひたすら微調整。
妥協しないで自分のイメージになるまでやりました。
また各図形の前後とかも、右クリックして「前面へ移動/背面へ移動」とかで調整します。

③『ペイント』ソフトでPNG化
あとは「検索と選択」→「オブジェクトの選択」などを使って全部選択して、右クリックを押して、「グループ化」させます。

グループ化させたら「コピー」します。
『ペイント』ソフトを起動させて、「貼り付け」ます。

必要な部分を範囲選択してから「トリミング」を押すと周りにある余白を消すことができます。
そして「名前を付けて保存」。
ロゴやイラストは画質を劣化させたくなければPNGで保存することをオススメします。
※参考文献:WEBの画像の話【保存形式】JPG?PNG?GIF?それぞれの違いって?【拡張子】

出来上がりーー!

いろんなバージョンを作りました
告知のために色とか背景を変えていろんなバージョンを作りました。
もちろん背景にあるいろんな画像は基本的にはインターネットにあるフリー画像をペタペタはってるだけです。
9月練習会告知用

10月練習会告知用

11月練習会告知用

あと調子にのってTシャツ作りました。

NEW STYLE HUSTLEを日本で広めてるEriさんにも着てもらってます!
うれしい!!
満足してます
自分的には作ってみて満足してます。
自分で作ったからめっちゃ愛着も沸いてます。
私はExcelで作りましたが、別にWordでもPowerPointでも同じように作れます。
ただもちろん能力的に限界があるため、もっとしっかり作りたい人は無料の『Inkscape』とか有料の『Illustrator』などのソフトを使って作ることをオススメします。
もちろんお金を払ってプロに依頼するのもいいですよね。
そのほうが確かだと思うし!
ただ少なくともちょっとお試しに自分のアイデアを出してみる程度には使えると思うのでぜひ活用してみてくださいーー!