ダンスの振り付けが覚えられない方へ! オススメの3つのコツ

ダンスの振り付けが覚えられない方へ! オススメの3つのコツ

「ダンスの振り付けがなかなか覚えられない、、」

「振り付けを覚えるのがいつも遅い、、」

このように悩んでる方ってけっこういらっしゃるのではないでしょうか?

 

かくいう私もかなり振り覚えが悪かったです。。

振り覚えが良くなりたい一心で、いろいろ改善したり、試してみたりしていくつか有効なことがありました。

 

この記事では、なかなか振り付けが覚えられない方のために私が発見したオススメの3つのコツをお教えします。

スポンサーリンク

前提として

 

ここで一つ前提なのですが、ダンスを始めたばかりの方は振り覚えが悪いのは当たり前だと考えてください。

それはやったことがない動きが多いためです。

一つの動きでさえ理解したり、覚えたり、慣れるまで時間がかかりますよね。

 

ダンスを始めたばかりの人はまずとにかく練習して動きに慣れましょう。

けっこう長い期間ダンスしているのに振り覚えが悪いな、と感じる方は下の項目も読んでみてください。

 

 

①音で覚える

 

ダンスの振りを音で覚えてください。

 

そしてカウントだけで覚えるのは止めてください。

 

カウントだけで覚えると、

「1がこの動きで、2がこの動きで、、、」

という感じで各カウントの動きは覚えるんですが、連続した動きとして覚えにくくて次の動きを忘れてしまいがちになります。

カウントはもちろん覚えていいのですが、カウントだけで覚えるのは止めた方がいいです。

 

音で覚えるというのは、例えば今まで

「1・エン・2」

で覚えてた動きを

「トン・トン・トン」

と音を付けて覚えるということです。

 

曲の音で覚えるのがベストですが、例えばいくつかの曲で同じ振りを踊ることってけっこうありますよね。

なのでまず振り付けの動きを自分なりにの感覚で音を付けて覚えてしまってください。

 

「トン」とか「タン」と「チ」とか「ツ」なんでもいいです。

自分なりの感覚といっても曲で使われる楽器や音、リズムパターンってけっこう決まってるので限られてくると思います。

 

こうすることによって連続した動きとして覚えることが出来ます。

 

またもしこの後使う曲の音を聴いて、自分の感じた音とちょっと違うなって思ったら音を入れ替えてみましょう。

例えば最初「ド・ド・ド・ドン」で覚えたら、曲を聴いてみたら「ド・ド・ツ・ドン」だった場合、後者で覚えたほうがより音楽を厳密に表現することが出来ます。

 

 

②イメトレする

 

「とにかく繰り返し練習すれば体が覚える!」

 

こうおっしゃる方も多いですが、私はこれで上手くいったことはありません。

 

スポーツって同じ動きの繰り返しが多いですが、ダンスって身体の動きが複雑ですよね。

身体の反射だけで覚えるのってとても難しいことなんだと思います。

 

ダンスはイメージトレーニングをした方が覚えが早くなります。

 

自分が踊ってる時の視界をイメージしたり、客観的に自分が踊ってる姿をイメージしたり自分が覚えやすいようにイメトレしましょう。

 

ちなみに私は前者の「自分が踊ってる時の視界をイメージ」して頭の中で反復練習します。

 

またこの時に役に立つのが「①音で覚える」で作った音ですね。

いつも私は音を口ずさみながらイメトレしてます。

 

 

③振りを忘れる部分を徹底的に分析する

 

振りを忘れる原因の1つとして、「なんとなく」覚えてるということがあります。

 

これだと上手く踊れる時と踊れない時がでてきてしまいます。

またもしかしたら本番で頭が真っ白になってどう動けばいいか分からなくなるということも。。。

 

少しでも違和感を感じたり、何回か動きが止まってしまうような箇所は、動きを徹底的に分析しましょう。

 

分析すると以外を自分が思っていた動きやリズムと違うということがあります。

しっかり確認して、その部分を反復練習してください。

 

 

最後に

 

以上の

①音で覚える

②イメトレする

③振りを忘れる部分を徹底的に分析する

がオススメの3つのコツです。

 

たぶん振り付けを覚えるのが苦手な人はけっこうやったことがないことばかりなのではないでしょうか。

 

ぜひお試しくださいーー!

良いダンスライフをー!

←ダンスの始め方&お悩み解決のページへ


こちらも合わせてどうぞ

  1. 自分の「強み」知りたくありません?→【グッドポイント診断】無料の性格診断! 8568通りからあなたの「長所」を発見します
  2. Amazonを利用する方へ。月325円でこれはヤバイ→知らないと損! Amazonプライムの超お得な15の特典
  3. 【無料体験アリ】ダンスの曲を探してる人はコレ→【必読】ダンスの曲を手に入れるならApple Musicが最高な3つの理由
  4. 【新サービス】ダンス番組が見放題!→Amazonで「ダンスチャンネル オンデマンド」が開始
  5. ストリートダンスを独学で学びたいなら→【保存版】ダンスのDVDや本を50種類以上紹介! おすすめから定番まで

スポンサーリンク

ダンスの振り付けが覚えられない方へ! オススメの3つのコツ

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

ダンスの曲を探すならApple Musicがおすすめ

Try Apple Music
1億曲が聴き放題のApple Music。手軽にダンスに使える曲が手に入ります。

(Androdの方のみこちらから)