個人的にオススメのハウスダンスシューズ

個人的にオススメのハウスダンスシューズ

以前書いた「HOUSE DANCE (ハウスダンス) とは! 【徹底解説】」では一般的におすすめとされているシューズを紹介しましたが、今回は私がとても愛用しているシューズを紹介したいと思います。

※おすすめのシューズを見つけしだい、随時情報を更新しています。

スポンサーリンク

そもそもハウスダンスのシューズってどんなのがいいの?

 

これは踊り方とか、好き嫌いとか、その場面場面でどういう風に見せたいのとかで変わってくると思います。

 

私は個人的に

・比較的滑りやすい(靴底)

・比較的軽い(重さ)

というのをまずは重視して選んでいます。

 

比較的滑りやすい

これは私は滑りやすい方が「ステップが踏みやすい」からです。

ハウスダンスのステップは滑る系のものも多い気がするし、足裏の繊細さが大切だったりします。

ムーブで言えば、「スケーティング」とかの滑るような動きをするときに特に感じます。

 

※なので最近多いこういう靴底のやつは、踊るときは滑りにくいので私は履きません。

×

滑りにくい

 

比較的軽い

軽い方がいいと思う理由は3つあります。

 

1つ目の理由として、単純に軽い方が「動きやすい」からです。

軽い分、足がより自由に使えるような気がして、ステップが踏みやすくなったり、動きの「幅」が大きくできます。

 

2つ目が私がより「踊りをすこし軽く、スムースに見せたい」という理由です。

私は踊るときけっこう「はねる」ような動きを多用することがあるのですが、

そこまで変わらないかもしれませんが、重いとドタドタしやすくなる気がして、リズムや音が固く見えてしまう懸念があるからです。

これは私のダンススタイルからなのでかなり個人的な理由です(笑)

 

3つ目は軽い方がより「疲れにくい」と思うからです。

これはそのまんまです。

ただもしかしたら軽い方が動きやすい分運動量が増えちゃうから、そこまで変わらないかも(笑)

(ただ絶対ではなくて、気分でたまに重いのとかでおどってみたいなーとかも思ったりします(笑))

 

 

以上が特に重視してる点ですが、他にかっこよさ、色などの見た目や耐久性なども選ぶ基準になってます。

 

それでは以下に個人的におすすめのシューズを紹介していきます。

一応おすすめの順ですが、在庫が全くないものもあるみたいなのでご了承ください。

 

➀ GUのレザースニーカー

ちょっと前まで➁のスポーツスニーカーを履いていましたが、2018年夏に履き替えまして、今はレザースニーカーを 履いています。

➁のスポーツスニーカーより多少重いですが、その分しっかりとしている感じです。

 

特徴

安い!通常価格は2490円。

けっこう滑る!いい感じで滑ってくれるのでハウスダンサーにはおススメ。

履き心地もGOOD!足幅が広い方でも無理なく履けます。

 

良くない点

・見た目がシンプルすぎるかな。。

(シンプルが好きな人にはいいかも!)

 

特に目立って悪い所もなく、安いし、まあまあ滑るしで買い貯めしようか迷い中です。

ぜひみなさまも一度履いてみてください。

 

 

➁ GUのスポーツスニーカー

現在、最近私がはいてるのはGUのスポーツスニーカーです。

これは正直盲点でした。。

ファストファッションのお店にいいシューズがあるとは、、

かなり安いので、見た目はほどほどでよくてお金をあまりかけたくない人におすすめです。

 

特徴

なにより安い!通常価格は2000円しないくらいで、私は会員割で1500円くらいで買えました。

なにより軽い!ほんとちょー軽いです。

けっこう滑る!いい感じで滑ってくれるのでハウスダンサーにはおススメ。

履き心地もGOOD!足幅が広い方でも無理なく履けます。

 

良くない点

・耐久性に少し欠けるかも。

・見た目が微妙。

 

ネット上での口コミでもかなり評判がいいシューズです。(ダンサーではない方の評判ですが)

ただ評判がいいためか、GUのオンラインストアでももうかなり売り切れてる状態みたいです。

なので再販を待つか、直接GUのお店にぜひ行ってみる、または問い合わせをしてみてください。

 

 

➂ adidas NEO SKNEO LT CLASSIC F76296

 

私が今まで履いてきたシューズの中で一番おすすめするのはadidas NEOの「adidas SKNEO LT CLASSIC」です。

色はいろいろあるみたいですが、私は特にネイビーが好きです。

 

商品説明

ローカットのクラシックなスケートシューズにキャンバスアッパーをあしらい、のんびり気楽な雰囲気に仕上げたSKネオLTクラシック。ここではEVA素材を注入した軽量なアウトソールがとても軽い履き心地に。

引用:Amazon

 

特徴

とにかく軽い(たぶん普通の靴の1/2の重さなんじゃないかなーってくらい軽いです。)

・幅がある(足が幅広な人にオススメ)

比較的滑りやすい

履き心地が良い

値段が安い

 

良くない点

・耐久性に少し欠けるかも

 

※最近は、「adidas SKNEO LT CLASSIC」は基本的にどこのお店でも売り切れみたいです(泣)

何か情報が入りましたらぜひ教えてくださいーーー!!!

 

 

④ adidas Originals MUNCHEN

 

言わずと知れたミュンヘンシリーズの「adidas Originals MUNCHEN」です。

かなり気にいってます!

色はいろいろあるみたいですが、私はブラウンを選びました。

ここ最近良い靴と出会っていなかったので、実際履いてみて買ってよかったなって心の底から感じました。

 

商品説明

1979年にリリースされ、多くのファンを魅了したコレクターズアイテムMUNHENの復刻版が登場。 80年代のストリートウエア・カルチャーを讃え、デザインされたアスレチックスニーカーはストリートスタイルに欠かせない一足。 やわらかいヌバックとフェイクレザーのリュクスな異素材ミックスのアッパーに、フェイクレザーのスリーストライプスとライニングをデザイン。 また、ゴールドであしらわれた\”MUNCHEN\”の文字がレトロな雰囲気を高めている。 さらにラバーアウトソールを備え、クラシックに昇華している。

引用:adidas

 

特徴

履き心地が良い(めちゃくちゃ良いです!)

・かなり幅がある(超余裕がある)

上品でめちゃくちゃカッコいい

まあまあ滑りやすい

(ハンパなく滑ると言われてるのは「adidas MUNCHEN MIG」のことなので、おそらくソールが違うためかこの靴はそこまで滑るという感覚はありません。適度に良い感じで滑ってくれる感じです。)

 

良くない点

・値段が高いです。(私が買った時は15000円以上しました。。)

 

 

⑤ adidas ORIGINALS Unisex Originals SAN REMO

 

最近まで履いていたのが「adidas ORIGINALS Unisex Originals SAN REMO」です。

色はこの写真のネイビーの他にレッド、グレーがあります。

ダンスの先輩に良いシューズがないか相談したところ、このSAN REMOを紹介してくれました。

 

特徴

床の感触をつかみやすい

軽い

幅がある

履き心地が良い

オシャレ

 

良くない点

・だんだん滑らなくなっていく

 

 

➅ adidas NEO VALCLEAN

「adidas NEO VALCREAN(バルクリーン)」もけっこう長い間愛用しています。

見た目はスタンスミスに似ててかっこいいですね。

色はブラックとホワイトの2色です。

 

特に足の幅が狭めの人には良いかもしれません。

Amazonやadidasのオンラインショップのレビューでも高評価です。

 

商品説明

“バルクリーン”は、パンチング加工のスリーストライプス、ワンカラーでまとめたすっきりシンプルなデザイン、控えめなブランドロゴがポイント。
シンセティックレザーのアッパー、テキスタイルライニング、ラバーカップソールを採用して、快適な履き心地と優れた耐久性を兼ね備えています。
お手入れがしやすい合成皮革ながらさりげなく上質感が漂うルックスなので、いつものカジュアルスタイルが大人っぽく決まりそう。
「adidas neo」で人気が高いおすすめのスニーカーです。

引用:Amazon

 

特徴

軽い

かっこいい(シンプルなカッコよさ!)

比較的安い

まあまあ滑る

 

良くない点

・幅が狭い(逆に足の幅がせまい人にはオススメかも。。)

・足の感覚が伝わりにくい(ソールの素材のせい??)

 

ちなみに私が履いてるのはVALCLEAN F76599ですが、

 

VALCLEAN F76599はけっこう売り切れてて、VALCLEAN2が新しく出てるみたいです。(2017年1月5日現在)

 

※2になってどう変わったのかちょっと分からないので上記の私の感想と異なるかもしれません。ただ実際生で見たところ、あまり見た目も素材もソールの感じも違いが感じられませんでした。

 

 

定番のハウスダンスシューズ

 

「HOUSE DANCE (ハウスダンス) とは! 【徹底解説】」でも紹介しましたが、ハウスダンスを踊る際に履かれてきたシューズの中で有名ものを以下に書きます。

 

adidas Munchen (ミュンヘン)

ALMAのHIROさんがオススメしてから一気にダンサーに広まったと言われるアディダスのミュンヘン。

私も上記で書いたように1足持ってます。

 

デザインがカッコいいですし、滑ります。

ただ値段がけっこう高いのと、基本的に製造されていないようなのでなかなか手に入りにくいです。

(時々復刻版みたいなのが出てたり、海外では販売していたりするみたいですが詳細分からずです。。)

 

また一口にミュンヘンと言っても、モデルによってはソールの形状が変わってることもあるみたいなのでしっかりと確認が必要です。

 

adidas Rod Laver(ロッドレイバー)

ロッドレイバーもハウスダンサーなら知ってる人も多いでしょう。

すごく滑りがいいと聞きます。

 

ただミュンヘンと同様、値段がけっこう高いのと、基本的に製造されていないようなのでなかなか手に入りにくいです。

(こちらもちょくちょく出品されるのですが、詳細分からずです)

 

またロッドレイバーもモデルによって、形状が変わってることもあるみたいなのでしっかりと確認が必要でしょう。

 

PUMA SUEDE(スウェード)

B-Boyが履いてるイメージがありますが、実はハウスダンサーやヒップホップダンサーも愛用してる人が多いスウェード。

なんといってもスウェード生地がカッコいいです。

 

私は履いてみて足の形が合わなかったので断念しました。

(私の足は偏平足気味なので、、)

 

まだけっこう販売していると思いますし、もし履き心地が良ければ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

最後に

 

以上は私の意見ですが、あくまで参考までにです!

自分でいろいろ探してみるとおもしろいですので、ダンスと同じくぜひシューズ選びも楽しんでみてください。


こちらも合わせてどうぞ

  1. 自分の「強み」知りたくありません?→【グッドポイント診断】無料の性格診断! 8568通りからあなたの「長所」を発見します
  2. Amazonを利用する方へ。月325円でこれはヤバイ→知らないと損! Amazonプライムの超お得な15の特典
  3. 【無料体験アリ】ダンスの曲を探してる人はコレ→【必読】ダンスの曲を手に入れるならApple Musicが最高な3つの理由
  4. 【新サービス】ダンス番組が見放題!→Amazonで「ダンスチャンネル オンデマンド」が開始
  5. ストリートダンスを独学で学びたいなら→【保存版】ダンスのDVDや本を50種類以上紹介! おすすめから定番まで

スポンサーリンク

個人的にオススメのハウスダンスシューズ

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

ダンスの曲を探すならApple Musicがおすすめ

Try Apple Music
1億曲が聴き放題のApple Music。手軽にダンスに使える曲が手に入ります。

(Androdの方のみこちらから)