こんにちは。ハウスダンスが大好きなGAKUTOです。
ハウスダンスのステップをまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください!
新しいステップの動画を見つけ次第、更新していく予定です。
ハウスダンスのステップ一覧
※ボタンを押すとそのステップの詳細ページにとびます。
ステップの練習のコツや大切なことなど
HIROさん
(練習の)コツとしては、ハウスはやっぱりスピードが速い音楽のジャンルなのでどうしてもステップ1つ1つが速さにとらわれて雑になってしまったりとか、リズムが固くなってしまったりするんですけど、リラックスできるかどうか。
何回も何回もその動きをくり返してもらって、その動きに慣れていくとだんだんリラックスして音楽をちゃんと聴けるようになると思うので、その部分をちゃんとやってくれればいいと思います。
上達のコツなんですけど、無理にハウスの音楽に合わせて初めに練習しなくてもいいと思います。
音楽に合わせて動くことが一番上達のコツだと思うので自分なりにこのスピードでできるかなっていう音を探してもらって、それに合わせてくり返してもらうと上手くなっていくと思います。
ハウスに限らずなんですけど、ダンスにやっぱり必要なのはリズムトレーニングというか、動き自体をできるようになっても動きだけであって、いかに音楽に合わせて踊れるかっていうところがストリートダンスというか、こういうリズムを使ったダンスの楽しみ方だと思うので、「いかに音楽に合わせていけるか」、そこの部分をちょっと練習してもらえるとストリートダンスの良さが分かってもらえると思います。
このレクチャー(RISING Dance Schoolのレクチャー動画)を通して、ストリートダンスだったり、ハウスダンスっていうものに触れてもらえればすごく僕としてはありがたいんですけども、自分の感性も広がってくれればいいなと、そこが一番ダンスをしてて楽しい部分だと思います。
ぜひ頑張って挑戦してみてください。
KAZANEさん
すごい動きとか、すごい技とかをやろうとする前にも、まずベージックがとても大切だと思うので、今回HIROさんが教えたたくさんのステップをまず1個ずつちゃんとやれるようになったらもっとそこからバリエーションが増えたり、すごい技とかができるようになると思うので、普通に自分が練習するときもなるべく基礎の一番大切なステップからやるように心がけています。
ストリートダンスの中でもハウスというジャンルはヒップホップやジャズに比べてまだ全然メジャーじゃないと思うんですけど、今回のこのレクチャー(RISING Dance Schoolのレクチャー動画)を見て、ハウスを始めたくなった方がいたら、やってみるとすごく楽しいジャンルなので、私も今HIROさんみたいになれるように頑張っているのでお互いがんばりましょう。
ぜひこちらの記事もお読み下さい!