ツーステップ(Loose Legs)

ハウスダンスステップ 2ステップ

ハウスダンスのステップの中で、もしかしたら一番「ハウスダンスっぽい」ステップと言ったらほとんどの人がこの「ツーステップ」を上げるのではないでしょうか。

それだけめっちゃ大切なステップです。

 

日本ではツーステップと呼ばれますが、海外では基本的に「Loose Legs」と呼ばれます。

ハウスダンスのオリジネーター”Caleaf(カリーフ)”がつくりました。

(厳密には「Loose legs」は以下の動画の動きにもう1歩足し、更にもっと脚の力を抜いてステップするものだと思います。確認次第追記します。)

 

ダウンの動きです。

 

【HOUSE】ツーステップ RISING Dance School ライジングダンス ハウス 2STEP

 

スポンサーリンク
 

動き

 

①片方の足を一歩外に出します。

②もう一方の足をそのまま後ろに一歩踏み込見ます。

③最初に出した足を自分の前にクロスし、自分の前に足を持ってきます。

④①~③を反対側でも行います。

 

この動きのくり返しです。

 

足のリズムは「1・エン・2」(「ト・ト・トン」)。

 

ポイント

 

・3歩目のとき(足をクロスさせるとき)に出来るだけ「がに股」にならないようにします。

→腰を使って3歩目で体の向きを変えます。

・「ダウン」をいれることを忘れないで下さい。(リラックスしながら、膝を柔らかく使ってバウンドさせます)

・体のリズムが主体なので、体のリズムが足のリズムのつられないように!(最初は難しいかもしれません、、)

 


こちらも合わせてどうぞ

  1. 自分の「強み」知りたくありません?→【グッドポイント診断】無料の性格診断! 8568通りからあなたの「長所」を発見します
  2. Amazonを利用する方へ。月325円でこれはヤバイ→知らないと損! Amazonプライムの超お得な15の特典
  3. 【無料体験アリ】ダンスの曲を探してる人はコレ→【必読】ダンスの曲を手に入れるならApple Musicが最高な3つの理由
  4. 【新サービス】ダンス番組が見放題!→Amazonで「ダンスチャンネル オンデマンド」が開始
  5. ストリートダンスを独学で学びたいなら→【保存版】ダンスのDVDや本を50種類以上紹介! おすすめから定番まで

スポンサーリンク

ハウスダンスステップ 2ステップ

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

ダンスの曲を探すならApple Musicがおすすめ

Try Apple Music
1億曲が聴き放題のApple Music。手軽にダンスに使える曲が手に入ります。

(Androdの方のみこちらから)