ハウスダンスでよく使われる「ターン」の動きです。
ハウスダンスのターンは基本的にしっかりとリズムをとり、ステップをしてからターンします。
リズムはアップとダウンのコンビネーションです。
動き
ステップ
まずステップです。
①アップして、左足を持ち上げます。このとき少しホップして、右足を真ん中に寄せるとよりやりやすいです。
②左足を下ろします。
③ダウンしながら右足を横に開きます。
④①~③を反対側でも行います。
この動きのくり返しです。
簡単に説明すると、「上げる・下げる・開く」の3つの動きです。
足を上げるときにアップ、開くときにダウンすることを忘れないように!
ターン
上のステップが出来たら、ステップしながら半周します。
このとき足が動きにくい場合は、軽くホップしてもいいです。
半周になれたら、1周のターンをしてみましょう。
一周回る際は、エンドカウントの時に首をきって、先に顔が正面を向きつつターンするとやりやすいです。