トレイン

ハウスダンスステップ トレイン

 

ハウスダンスの中でも「スケーティング」と言われるスタイルのステップの1つです。

難しいと言われることが多いステップなので、最初はゆっくりとしたテンポで練習してしっかり動きを覚えることをおすすめします。

慣れてしませばとても楽にできるステップです。

 

ダウンの動きです。

 

【HOUSE】 トレイン RISING Dance School ライジングダンス TRAIN HIRO KAZANE

 

スポンサーリンク
 

動き

 

2段階に分けて覚えます。

 

1段階目

 

①足をジャンプした状態で、左足前・右足後ろで前後に開きます。

②軽くジャンプし左右を入れ替えます。

くり返します。

 

スムーズに動かせるように、ヒザを上手く使って足を滑らせるイメージで行ってください。

 

2段階目

 

1段階目の動きに「前の足で2回を音を鳴らす」動きを加えます。

 

具体的には

①ダウンした時にヒザをリラックスさせ、前の足で軽くつま先で床を触ります。(1回目)

②軽く触れた後その反動で足が浮くので、その浮いた足をアップの時に床に着かせます。(2回目)

 

2回床をたたくというイメージではなく、1回床に触れて上がった足が、そのまままた床に着く感じです。

 

ポイント

 

・重心を後ろでも前でもなく真ん中に置くこと。

・足の音がいびつにならないようにしっかりリズムがキープされていることが大切です。

 


こちらも合わせてどうぞ

  1. 自分の「強み」知りたくありません?→【グッドポイント診断】無料の性格診断! 8568通りからあなたの「長所」を発見します
  2. Amazonを利用する方へ。月325円でこれはヤバイ→知らないと損! Amazonプライムの超お得な15の特典
  3. 【無料体験アリ】ダンスの曲を探してる人はコレ→【必読】ダンスの曲を手に入れるならApple Musicが最高な3つの理由
  4. 【新サービス】ダンス番組が見放題!→Amazonで「ダンスチャンネル オンデマンド」が開始
  5. ストリートダンスを独学で学びたいなら→【保存版】ダンスのDVDや本を50種類以上紹介! おすすめから定番まで

スポンサーリンク

ハウスダンスステップ トレイン

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

ダンスの曲を探すならApple Musicがおすすめ

Try Apple Music
1億曲が聴き放題のApple Music。手軽にダンスに使える曲が手に入ります。

(Androdの方のみこちらから)