ダンスで踊る曲を本から探そう! ディフィニティブシリーズが超おすすめ

ダンスで踊る曲を本から探そう! ディフィニティブシリーズが超おすすめ

「ストリートダンスで使われる曲をもっと知りたい!」

こう思ったことはありませんか?

 

私もストリートダンスを始めた時はヒップホップとかファンクとかハウスとか全然知らなくてとこから探せばいいか分からなくて困ってました。

  • ダンスを練習するときの曲を探してる!
  • ストリートダンスで使われる曲のことをもっと知りたい!
このようなことでお悩みの方にオススメの本があります。

それはディフィニティブシリーズの本!

スポンサーリンク

ディフィニティブ(definitive)シリーズ

 

ディフィニティブシリーズの本は、曲のカタログ、いわゆるディスクガイドってやつです。

ここ最近クラブミュージック系のディスクガイドがディフィニティブシリーズから出版されています。

今まで「TECHNO」、「AMBIENT」、「HOUSE」、「CLUB JAZZ」、「GUITER POP」、「SOUL」、「HIP HOP」のジャンルが出てます。

 

ストリートダンスに興味ある方は何と言っても「HIP HOP」「SOUL」「HOUSE」のジャンルがおすすめ!

SOULにはもちろんFUNKの曲も収録されています。

 

 

始まりから最新の曲まで

 

ディフィニティブシリーズの本は、その音楽ジャンルの始まりの曲から出版された年までの曲がずらりとのってます。

まさに決定版と言えるディスクガイド!

だからそのジャンルの中でもいろんなスタイルの曲がまんべんなく紹介されています。

 

また年代ごとに書かれてるからどういう風な流れでその曲たちが流行ってきたかってのも分かる!

歴史も知れるし、曲の紹介も丁寧に書かれてるから本当にそのジャンルに詳しくなっちゃいます。

 

もちろんレコードのジャケットのかっこいいのが多いのでただ眺めてるだけもあきませんよ。笑

 

 

紹介が専門的

 

ただ紹介が専門的なので、クラブミュージック初心者には少し難しく感じるかも。

それにやっぱり本だからどうしてもすぐには聞けません。(そりゃそうだ)

 

ただもう今の時代YoutubeとかiTunesとか、インターネットで検索すればすぐに聴けるし買えることもある時代。

ジャケットとか文に少しでも引かれたらすぐ検索しちゃえばいいよね。

 

 

買って損なし。ストリートダンサーはとりあえず買っとくべし。

 

ストリートダンスを始めたばかりの人はどういった曲を聞けばいいか分からないという方も多いと思います。

そういう方はとりあえずディフィニティブシリーズを買って、気になったものをネットで検索してみてはいかかでしょうか。

 

今までダンスしてきた人もこの本を読めばさらにそのジャンルの理解が深まりますよ!

 

ダンスしてる人で音楽に詳しい人って例外なくかっこいいです!

絶対に買って損なし。


こちらも合わせてどうぞ

  1. 自分の「強み」知りたくありません?→【グッドポイント診断】無料の性格診断! 8568通りからあなたの「長所」を発見します
  2. Amazonを利用する方へ。月325円でこれはヤバイ→知らないと損! Amazonプライムの超お得な15の特典
  3. 【無料体験アリ】ダンスの曲を探してる人はコレ→【必読】ダンスの曲を手に入れるならApple Musicが最高な3つの理由
  4. 【新サービス】ダンス番組が見放題!→Amazonで「ダンスチャンネル オンデマンド」が開始
  5. ストリートダンスを独学で学びたいなら→【保存版】ダンスのDVDや本を50種類以上紹介! おすすめから定番まで

スポンサーリンク

ダンスで踊る曲を本から探そう! ディフィニティブシリーズが超おすすめ

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

ダンスの曲を探すならApple Musicがおすすめ

Try Apple Music
1億曲が聴き放題のApple Music。手軽にダンスに使える曲が手に入ります。

(Androdの方のみこちらから)