【まとめ】たくさん自己啓発本を読んで分かった7つのこと

木と葉っぱの間からの木漏れ日

こんにちは。GAKUTOです。

大学生の頃から、結構自己啓発系の本が好きでいろいろ読んできました。

 

最近思ってしまうのは、新しい本を買っても昔読んだことがあるぞ!っていうことです。

そう、自己啓発本ってかなり多くの数が出版されてると思うんですが、実はだいたい書いてあることって似たり寄ったりしてるんですよね。

 

今回は、今まで自分が自己啓発本を読んでみて特に大切だなって思ったことをまとめてみることにしました。

(ビジネス書というよりは、「心構え」みたいな自己啓発本のまとめなのでご注意ください。)

スポンサーリンク

①何をするのか、したいのかはっきりさせる

 

太陽を見つめる女の子

 

あなたは、この人生で「今」何をしたいんでしょうか??
何をすれば本当の意味で楽しいんでしょうか??

 

これをはっきりさせることがとても大切とのことでした。

 

ただそんなのすぐに決められるわけないよって方ももいると思います。

 

そんな方にちょっとアドバイスを。

 

〈1〉今「すべてを持っている」としたら、何をしたいのか

 

外で手を口元に置いて考えているハットを被ったおしゃれな女性

 

少し想像してみてほしいんですが、もし

 

・たくさんのお金がある。

・欲しいもの全部持ってる。

・皆自分のことを認めてくれている。

 

こういうとき、つまり何不自由ない生活を送れるときに、心の底か「やりたい」と思うことは何でしょうか。

 

たぶんそのときに思ったことが今本当にやりたいことです。

 

お金が欲しい、これが欲しい、こう思われたい、安定した生活でありたいって思う人はたくさんいると思います。

 

でもこれって多くの人が「したいこと」じゃなくて、「ない」ことに対しての「恐れ」からくるものではないでしょうか。

 

そうではなくて、本当に今あなたがしたいことに対して目を向けて欲しい、気づいてほしいということです。

 

 

〈2〉もう明日世界がなくなってしまうって考えてみて!?

 

明日で世界が終ってしまう!!

って考えてみてください。

 

そんな時、何をしていたいですか?

 

そんな状態に追い込まれてた時にこれをするしかない!て思えることはなんなんでしょうか??

実は、それが本当にやりたいことだと思います。

 

変身用のコスプレメガネをかけて寝転びながら口を開けてる女性

 

 

あなたは何をしたいですか。

 

サッカーをすること?ピアノを弾くこと?写真を撮ること?本を読むこと?ゲームをすること?それとも私みたいに踊ることでしょうか?

 

したい、楽しい、幸せだって感じられるもの。

 

それはあなたにとって宝物、またはあなたの人生のとってかけがえのないものなはずです!

 

さあ、やりたいことはなんでしょうか!?

 

パソコンで何かを見て喜んでる白人の男子と女子

 

 

②今すぐにやる

 

思い立ったが吉日!!

やっちゃいましょう!

 

今すぐに行動するということが大切だということです。

 

 

「いつか」じゃ遅いんです。

 

「いつか」という言葉を使うとき、だいたいやらないで終わってしまうことは多いんではないでしょうか。

それか「なんであの時にやっておかなかったんだ」って後悔することも多いかもしれません。

 

「いつか」にしておいて良かった!って思うことはほとんどないはずです。

 

人生一度きり。

「やりたいこと以外」の所に時間や情熱を注いでる暇はないのでしょうね。

 

今やっちゃいますか!!

 

何かのい競争で川の中を走ってる30第男性

 

 

③どんどん行動する

 

やりたいことをやってるともっといろいろやりたいことが出てくるとはずです。

 

いわゆる「引き寄せの法則」の一つですね。

 

遠慮しないでどんどんやってみることが大切とのこと!!

 

我慢する必要はありません。

周りを気に必要もありません。

 

それについて何か感じることがあったらやるしかないですよね。

 

たぶんそれがあなたの人生の道しるべになっているんです。

 

点と点が線になっていくように。。

 

 

チャレンジ、チャレンジです♪

 

夕方に橋の上から川の中に飛び込む少年

 

 

④自己本位にやろう

 

キャンディーキャンディーを舐めながら変顔してる子供達

 

突然なんですが「わがまま」はいけないことでしょうか?

 

実は「わがまま」は自分が発達するのに必要不可欠なことなんだそうです。

 

自分をもっと好きになって「わがまま」にやってみましょう!

 

感覚を信じて、直感で行動してください。

 

 

ただ「自己中心」はダメです。

「自己本位」にやってください。

※参考記事

わがままはいいことなのかわるいことなのか

わがままはいいこと? わるいこと?

2016年6月23日
自分に純粋な素直な状態。

 

そういう時の行動ってとてもステキに見えると思います。

みんなも自然と応援してくれるのではないでしょうか。

 

生クリームを顔に塗りたくってる男の子の赤ちゃん

 

 

⑤直感を大切に

 

前の章でも少し書きましたが、直感はあなたを導くコンパスだそうです。

 

日ごろから自分のアンテナをはって直感で動くと良いとのことでした。

 

 

もしかしたら今まで考えすぎて動いてしまっていた方にとっては少し難しいことかもしれません。

 

ただ日ごろから意識していれば、直観がどんどん磨かれていって出来る様になるはずです。

 

 

ただ自分を信頼できないうちは直感を信じることもできないと思います。

直感を鋭くするヒントは

自分を愛して、自分を信じることです!!

 

外で深呼吸してる女性

 

 

⑥無理をしない

 

たぶん好きなことしてるとあんまり疲れを感じないはずです。

ワクワクする気持ちが勝っちゃうんですよね。

 

逆に疲れを感じたり、無理してるな、って感じてる時は休んだ方がいいらしいですよ。

やりたくないことやってるよ!っていう合図かもしれません。

 

 

もしかしたらいろいろやってるうちについ手を伸ばしすぎてやりたくないこともやってたのかもしれませんね。

 

 

確かに無理してやってる時はなぜかうまくいかないことの方が多い気がします。

 

心に余裕を持ってやっていきましょう。

 

草を口にくわえながら寝転んでる女の子

 

 

⑦運命を信じてみる

 

不思議なんですがやりたいこと、好きなことをやってると出会いとか出来事とか偶然と巡り合うことが多いです。

 

ドンピシャな(死語?笑)タイミングな時もけっこうあったりします。

 

偶然?

 

いや、きっと必然なんだと思います。

 

 

よくよく考えてみてください。

やりたいことやってなかったら、巡り合うことはなかったはずです。

 

運命を信じてみましょう。

信じてたから気づくこともあるはずです。

 

信じるからより多くの出来事が起こるんです。

 

夕方の大きな川とボート

 

 

 まとめ

 

以上の7つが今まで自己啓発本を読んでみて、特に大切だなって思ったことです。

 

ただ今回書いてみて分かったことは、意外と本の内容がいろいろ忘れてる事が多いということでした。

自己啓発の本って書いた人の人生が詰まってるので、やっぱり深いですよね。

 

今回を気に、もう一度何冊か読み返したいと思います。

 

またいろいろ気づいたことがありましたら、更新したいと思います。

 

ので、もしよろしければ何度かブログをチェックしていただけると幸いですーー!!

 

ではではーー。

 

夕方に大ジャンプしてる楽しそうな女性2人

 

 

自己啓発本をいろいろ読んでみて学んだこと【まとめ】

 

①何をするのか、したいのかはっきりさせる

②今すぐにやる

③どんどん行動する

④自己本位にやろう

⑤直感を大切に

⑥無理をしない

⑦運命を信じてみる

 

 

参考図書

今までいろいろ読んだものをまとめたので、どれが参考図書と言えるのか分からないのですが、自己啓発本のオススメの1冊と言えばこれです。

 

たぶん一番参考になったことは間違いないです。
ぜひ読んでみてください!!


こちらも合わせてどうぞ

  1. 自分の「強み」知りたくありません?→【グッドポイント診断】無料の性格診断! 8568通りからあなたの「長所」を発見します
  2. Amazonを利用する方へ。月325円でこれはヤバイ→知らないと損! Amazonプライムの超お得な15の特典
  3. 【無料体験アリ】ダンスの曲を探してる人はコレ→【必読】ダンスの曲を手に入れるならApple Musicが最高な3つの理由
  4. 【新サービス】ダンス番組が見放題!→Amazonで「ダンスチャンネル オンデマンド」が開始
  5. ストリートダンスを独学で学びたいなら→【保存版】ダンスのDVDや本を50種類以上紹介! おすすめから定番まで

スポンサーリンク

木と葉っぱの間からの木漏れ日

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

ダンスの曲を探すならApple Musicがおすすめ

Try Apple Music
1億曲が聴き放題のApple Music。手軽にダンスに使える曲が手に入ります。

(Androdの方のみこちらから)