Spotifyってご存知ですか!?
ちなみに読み方は「スポティファイ」です。
Spotifyは今話題の音楽ストリーミングサービスです。
利用したことがなくてもよく広告とかで出てくるので、その名前を見かけたことがある方は多いかもしれません。
最近私も利用してみただがとてもおすすめできるサービスだと感じました。
以下ではSpotifyとはなにか、Spotifyをおすすめポイント8つや使ってみての感想、評判などを書きます。
これから利用しようと考えてる方の参考になれば幸いです。
Spotify(スポティファイ)とは
- 運営:スポティファイジャパン株式会社
- 料金:有料は月額980円(ファミリープランや学割もアリ)/無料プランあり
- 曲数:4000万曲以上
- 音質:最大320kbps
2008年にスウェーデンからはじまった「世界最大手の音楽配信サービス」、Spotify(スポティファイ)。
日本では、2016年11月からサービスが開始しました。
2018年現在、世界で有料ユーザーが7000万人、全ユーザー数が1億4000万人以上です。
数ある音楽ストリーミングサービスの中で利用者数が世界トップのサービスです。
新しい音楽との出会いを提供してくれるし、オシャレで操作性に優れたディスプレイはあなたの心をワクワクさせてくれること間違いなし!
Spotifyはスマホ、タブレット、パソコンはもちろん、何種類物のスピーカーやテレビ、カーオーディオ、ゲーム機などさまざまデバイスで利用可能です。
(くわしくはSpotifyの公式サイトを参照ください)
Spotifyの8つのおすすめポイント
Spotifyは使ってみてとてもいいサービスだと感じました!
Spotifyの8つのおすすめポイントを並べて書くと、
❶世界で利用者数トップ!
❷オシャレなデザインと使いやすさ
❸楽曲の発見のしやすさプレイリストの豊富さがヤバい
❹あなたのためだけのレコメンド機能
❺ポッドキャストで楽しもう
❻さまざまな機能たち
❼オフラインで再生できます
❽ファミリープランで超オトク
です。
以下でくわしく説明します。
❶世界で利用者数トップ!(2018年4月現在)

なんといってもSpotifyはユーザー数世界トップということでも有名です。
世界で有料会員数が7000万人、無料ユーザーも含めた全ユーザー数は1億4000万人を超えているとのこと。
ちなみに2位であるApple Musicの有料会員数は4000万人です。
他のサービスの追随を許さないこの圧倒的ユーザー数からやはり間違いないサービスだということが伺えます。
音楽ストリーミングサービスを利用しようとしたとき最初に思いつくのがSpotifyであるという人も少なくないんじゃないでしょうか!?
このユーザー数の多さからSpotifyは音楽ストリーミングサービスNO.1の地位を揺るぎないものにしようとしています。
❷オシャレなデザインと使いやすさ
なんといってもそのオシャレで美しいデザインに惚れます。
- Home画面
Home画面は、自分が聴いている音楽に合わせたおすすめの音楽、おすすめのプレイリスト、最近再生した音楽、アーティストのコンサート情報が表示される画面です。

- Browse画面
Browse画面は、国別の最新の音楽ランキング、新曲、おすすめプレイリスト、ジャンル&気分にピッタリのプレイリストを表示してくれます

- Radio画面
Radioは、アーティストや曲を選択することで、その選択したアーティストや曲に似たテイストの音楽をエンドレスで流してくれるラジオ機能です。

この黒を基調としたデザインは本当にかっこいい!
アプリ入れてるだけで自慢しちゃいたくなりますね。
またそのデザイン性から操作性は抜群にいいです。
楽曲がしっかり整理されているように感じて、とても使いやすいです。
❸楽曲の発見のしやすさとプレイリストの豊富さがヤバい
たとえばHome画面を下の方にスワイプしていくと、





このようにユーザーがよく聴いてる曲やそのジャンルに合わせてプレイリストをどんどん表示してくれます。
また以下のように各ユーザーのためだけのミックスをつくってくれるのは本当にうれしい!(「❹あなたのためだけのレコメンド機能」でくわしく説明しています)

※「GAKUTO」は私(筆者)の名前です。笑
Browse画面ではジャンルや気分によってもプレイリストが分けられています。
これがすっごく見やすくてありがたい!

※たとえば上の画像の「ムード」をタップすると、、

こんな感じでプレイリストが表示されます。
このジャンルや気分は
- J-トラック
- アーティスト
- ムード
- ポップ
- Pride
- トレンド
- 音楽フェス
- 年代別
- カラオケ
- Electronic/ダンス
- テレビ&映画
- Sleep
- ジャズ
- チルアウト
- ヒップホップ
- パーティー
- ワークアウト
- R&B
- ゲーム
- クラシック
- ロック
- ロマンス
- フォーカス
- キッズ
- レゲェ、
- ソウル
- トラベル
- Indie/Alternative
- ディナー
- メタル
- ラテン
- ブルース
- ファンク
- パンク
- カントリー
- Folk&Americana
と30種類以上です。
すごいっ!
チャートでも楽曲を探せます!

こんな感じで音楽が発見しやすいシステムになってるところとプレイリストの豊富さが本当に優れています。
プレイリストはなんと20億以上あるそうです。
これは聴きたい曲がすぐ見つかってしまいますよね!
Spotifyの専門のキューレーターによるプレイリストが充実していて質もたいへん高いです。
❹あなたのためだけのレコメンド機能

※「GAKUTO」は私(筆者)の名前です。笑
上記の❷でも少し説明しましたが、Spotifyは、あなたのためだけにおすすめを作成してくれる「レコメンド」機能があります。
「あなたのためだけ」ってうれしいですね!
主に3つのミックス(プレイリスト)を作成してくれます。
Discover Weekly
「Discover Weekly」は、フレッシュな音楽を盛り込んだミックスを毎週配信してくれます。毎週月曜日に更新されます。

Daily Mix
「Daily Mix」は、定期的に視聴するいろいろなスタイルの音楽をベースに、お気に入りのアーティストはもちろん、あなたの好みに合った楽曲を配信してくれます。
Daily Mixは、お客さまが曲を聴くことによって徐々に進化していきます。Daily Mix を視聴してから24時間以内に、新しい曲が追加されます。
各ユーザーの再生時間や再生ジャンルなどの視聴履歴をもとに 1~6 個のDaily Mixを作成します。Daily Mix を充実させるためには、音楽をたくさん聴いてください。

Release Radar
「Release Radar」は、あなたの好みに合わせた最新曲のミックスを提供してくれます。毎週金曜日に更新されます。
上記の「Diccover Weekly」とは違い、最新曲にしぼっています。

❺ポッドキャストで楽しもう

2017年からSpotifyはポッドキャストのサービスを開始しました。
そもそもポッドキャストって何?という方もいるかもしれません。
ポッドキャストとは、インターネットラジオのようなものです。
Spotify ではアプリで再生できるポッドキャストをたくさん用意しています。
- 特集やおすすめのエピソードの再生。
- ライフスタイル、ニュース、コメディ、スポーツ&リクリエーションなどカテゴリーの検索。
- インターネット接続がない時でもオフライン再生できるようポッドキャストの保存。
- Spotify Connect を使用した、デバイス間でのシームレスなポッドキャストの再生。
引用:Spotify公式サイト
実は今までポッドキャストはApple Musicのみの強みでしたが、ここにきてSpotifyが参入し、自らのオリジナル番組を配信するようになったんです。
まだまだ日本の番組は少ないイメージですが、まだサービスが始まったばかりなのでこれからの成長に期待です。
(個人的には日本の音楽に関するものやダンスで使われるような曲を紹介する番組ができたらいいなーー。)
❻さまざまな機能たち
Spotifyは機能が充実しています。
歌詞表示機能
Spotifyでは歌詞が表示ができます。

方法はスマホであれば、画面下の再生中バーにある「歌詞」をタップ。

または標準モードで表示されている場合、表示を下から上にスワイプすることで歌詞画面とカバーアート画像を交互に切り替えることができます。
イコライザ機能

Spotifyは高音を強調したり低音を強調したりして音を自分好みにアレンジできる「イコライザ」機能が備わっています。
方法は、
- 画面下のメニューから [My Library]をタップします。
- 設定をタップし、[再生] を選択します。
- [イコライザ] をタップし、オンに切り替えます。
- 好みのプレセットをタップするか、イコライザの点を調整してカスタマイズします。
音にこだわる人にはおすすめな機能です!
Shazamとの連携
Spotifyはさまざまなアプリと連携できますが、なかでも私が注目したのは「Shazam」です。
「Shazam」は、周りで流れてる音楽を認識できるアプリですね。
一度は使ったことがあるのではないででしょうか。
Shazamをつかってみると以下のように、すぐにSpotifyへリンクできるようになっています。

気になった曲をShazamで認識したら、Spotifyですぐに聴けちゃうし保存できちゃうんです。
便利すぎません!?
カフェとかコンビニとかクラブとかでいい曲聴こえたらすぐにSpotifyでダウンロードしちゃいましょう。
(リンク先はShazamの設定によりSpotifyかApple Musicに切り替えられます。)
今回は3つに絞って紹介しましたが他にもいろいろな機能があります。
使ってるといろいろ発見できておもしろいですよ!
❼オフラインで再生できます
改めてですがSpotifyはストリーミングサービスです。
通信量が心配なんだけど、、とお悩みの方も多いはず。
ただSpotifyはアプリ内に楽曲をダウンロードして、オフラインで再生することができます。
何度も聴くような曲はダウンロードしておけば、通信料をかけることなく聴くことができます。
方法はいくつかありますがたとえば、オフラインで聴きたいアルバム、プレイリスト、ポッドキャストの [ダウンロード] スイッチをオン (緑色) に切り替えます。

これによって[My Library] からいつでも聴ける状態になります。
あっという間に出来ちゃいますね!
通信量が心配な方はぜひWi-fi環境下でダウンロードしてから聴くようにしてみてください。
(ダウンロード方法詳細:Spotify公式サイト)
❽ファミリープランで超オトク

※引用:Spotify公式サイト
Spotifyの料金プランは以下の3種類があります。
(1)個人メンバーシップ:月額980円
(2)学生メンバーシップ:月額480円
(3)ファミリーメンバーシップ:月額1,480円
(1)の個人の料金「980円」は他のサービスと横並びの料金となっているでしょう。
(2)の学生料金「480円」もおそらく他サービスと同等の料金です。(他サービスには学生料金もないものも多いですが、、)
ここで注目すべきは(3)のファミリープランですね!
2017年からSpotifyはファミリープランを開始しました。
Spotifyの「ファミリーメンバーシップ」は6つのアカウントが発行されます。
つまり最大6名までSpotifyをファミリープランで利用できます。
2名で使用すれば1人あたり740円、3名で利用すれば約493円、、、6名で利用すれば約247円ととてもお値打ちな料金で利用することができちゃいます。
兄弟、含め家族に音楽に興味がある方いればぜひ誘ってみましょう!
かなりお得な料金で利用することができちゃいますよ。
Spotifyの無料版と有料版
ちょっと話変わりましてSpotifyは無料版と有料版の「Spotify Premium」が用意されています。
違いは以下の通りです。

※引用:Spotify公式サイト
個人的には無料版は楽曲をフルで聴けるものの、楽曲を選択して聴くことができないことや順序が決められないこと、広告がでてくること、またオフライン再生できないことがとても不便に感じました。
BGMとしてだけで使うなら無料版でもいい気もしますが、音楽ストリーミングサービスとして使うならやはり有料版を利用することをおすすめします。
Spotifyを使って気になったこと
Spotifyを使ってちょっと気になったことを書きます。
楽曲の幅の広さ
1つは楽曲の幅の広さです。
私はハウスミュージックが好きなのですが、ハウスミュージックのコアな曲はあまり見かけることができませんでした。
また邦楽が他サービスよりも多少少ない気もするという意見もあるみたいです。(最近はあまり気にならない気がしますが、、)
どちらかというと洋楽のロック系に強いイメージでした。
レコメンド機能
またレコメンド機能(おすすめ機能)の精度や反映のスピードも気になりました。
1ヶ月から2ヶ月程度使っていましたが、そこまで求めてる曲が出てきませんでしたし(そもそも求めてる楽曲がSpotifyにそこまでなかったのかもしれませんが)、なかなか更新されなかったです。
もし楽曲の幅の広さやより良いレコメンド機能を求めてる方は、むしろApple Musicの方がおすすめです。
ちなみに私が今使っている音楽ストリーミングサービスはApple Musicのみです。
Spotifyの登録方法
Spotifyの登録方法はいたって簡単!
1.スマホではアプリをダウンロードして開き、「アカウントを作成する」をタップしましょう。パソコンではSpotifyの登録ページを開きます。

2.ユーザー名とパスワードを指定します。
3.その他の詳細情報を入力します。
4.[登録する]をおします。

これだけ!
またFacebookのアカウントでも登録できます。
(以前は招待制でしたが、現在はアプリをダウンロード後すぐに登録することができるようになりました。)
有料プランのPremiumに登録方法
有料プランのPremiumにアップグレードするためには
・スマートフォンのアプリの設定画面から(クレジットカード情報記入不要。7日間の無料トライアル)
・公式サイトから(クレジットカード情報記入の必要あり。30日間の無料トライアル)

でできます。
(もっと詳しく知りたい方はSpotifyの公式サイトを参照してください。)
有料プランのPremiumの解約方法
ちなみに有料プランのPremiumの解約方法は以下の通りです。
1.アカウント情報ページにログインします。
2.左側のメニューにある定期購入をクリックします。
3.「変更もしくはキャンセル」をクリックします。
4.「PREMIUM をキャンセル」をクリックします。
5.「はい、キャンセルします」をクリックします。
私は試しにやって見ましたが意外と簡単でした!
(詳しくはSpotifyの公式サイトを参照してください。)
Spotifyの評判
TwitterからSpotifyの評判を見てみましょう。
わたしが好む曲を引くほど把握してるspotify
— ◤ m i s a k i ◢ (@dxoxolps) 2018年4月23日
Spotifyのプレミアム会員は音楽聴き放題だし、広告ないし最高なので是非
(日本の楽曲が多いとは言ってない) pic.twitter.com/jBLvREhpFj
— ミカド △ (@mkd__snkk) 2018年4月23日
spotify初めて使ったけど結構便利ね
— ねずこん 🐴🐴🐴🐴🚩🗽 (@nezu3756) 2018年4月22日
spotify、朧気な記憶を辿って洋楽色々探してみたけど大体あるしすごいわ。アニソンが壊滅的だけど。
— テツコ (@tetsuko9999) 2018年4月22日
spotifyはアレンジBGMとかカバーはあるのに原曲がないって事が結構多くてこまる
— オイキ (@oiki87) 2018年4月22日
そんなあなたにSpotify!!!
— ぴーたーぱん (@24neverland) 2018年4月23日
Twitterで口コミを調べてみたら、なかなか満足してるユーザーが多いように感じました。
さすが世界で利用者がトップのことだけはあります。
ただ楽曲に関してはユーザーによっては求めてるものがないということがあるみたいなので、やはり一度利用して確か見たほうがよさそうです。
Spotifyを使ってみた感想のまとめ
最後におさらいでSpotifyのおすすめポイントをさらっと書くと、
❶世界で利用者数トップ!❷オシャレなデザインと使いやすさ
❸楽曲の発見のしやすさプレイリストの豊富さがヤバい
❹あなたのためだけのレコメンド機能
❺ポッドキャストで楽しもう
❻さまざまな機能たち
❼オフラインで再生できます
❽ファミリープランで超オトク
です。
機能性・操作性抜群にいいので音楽ストリーミングを今まで使ったことがない人はとりあえず利用してみて損しないはずです。
Spotifyの楽しさに感動しちゃうかもです。
あとは洋楽のトレンドをしっかりとおさえているサービスなので、洋楽の流行りとかに敏感な方はとりあえず入れておいた方がいいかもしれません。
世界中の人々が使ってるサービス、ぜひあなたも利用してみてはいかがしょうか。
公式サイトSpotify