大人からダンスを始めても大丈夫! 年齢は関係ありません

大人からダンスを始めても大丈夫! 年齢は関係ありません

「こんな歳だけどダンスって今から始めるのは難しいよね、、」

このように年齢的にダンスを始められるのか悩んでいる方は多いです。

 

私も本格的にダンスを始めたのは20歳からでしたが、かなり不安でした。

ただ、正直ダンスを始めるのに年齢は関係ありません!

 

興味を持った方はすぐにでもダンス始めちゃうべきです。

ちょっと年代別に見てみましょう。

スポンサーリンク

①大学生や20代からダンスを始める人は多い

現在、大学生や20代の社会人からダンス始める人ってかなり多いです。

なのでこの年齢から始める人はまったく不安に感じることありません!

 

私は20歳から始めましたが、始める前はダンスは子供のころからやってる人が多いイメージが強くて、自分がダンスなんてやっていいのかよって気持ちがありました。

 

ただ始めてみてわかったのは、大学生から始める人ってめちゃくちゃ多いですし、20歳くらいで社会人になってから趣味として始める人も多く、レッスンで見かけることもよくあります。

ここ数年で更に増えたような気がします。

 

ということで今の時代、大学生や20代の社会人からダンスを始めることはかなり一般的です。

なのでどんどん踊り始めちゃって下さい。

 

ちなみにハウスダンスバトル世界大会で優勝経験を持つSHUHOさんも大学からダンスを始めたことで有名です。

以下SHUHOさんの動画↓

SHUHO (HOUSE OF NINJA / TOKYO FOOTWORKZ) DANCE@LIVE JAPAN FINAL 2014 HOUSE Finalist TRAILER

 

かくいう私も大学からはじめて、今ではインストラクターさせてもらっています。

 

 

②30代から始めてダンスイベント始めちゃう人もいる

30代や40代からダンスはじめるのも全然普通です。

スポーツクラブでダンスしてる人ってこの年代の人が多いです。

 

最近はダンススタジオに通ってる方もけっこういます。

以前東京の土曜のハウスダンスのレッスンに行ったときに、社会人の多さに驚いたことがありました。

 

また私の知り合いでは30歳からハウスダンスはじめた人がいて、その人は自分でダンスイベントを開いてます。

そのイベントはとっても盛況で、毎回人でごった返してます。

 

ということで、30代や40代からダンスを始めても全く違和感ないです。

この年代からダンス始めるのってほんとオシャレでかっこいいなって思います。

ダンスして、帰りにビール飲んで、2次会でクラブに行ってまた踊る。。

リア充か!笑

 

 

③50代、60代のストリートダンサーも全然いる!

24K Magic – Bruno Marsをおばあちゃんが踊ってみた!Japanese elderly ladies in the 60s dancing 24k magic

 

「Bruno Marsをおばあちゃんが踊ってみた!」というこの動画は話題になりました!

センターにいるのが、TORIさん(61歳)。サイドにいるのがムッシュさん(56歳)、たちフラワーさん(59歳)です。

なんとこの時、平均年齢59歳!

 

TORIさんは、この時ダンス歴10年とのこと。つまり50代からはじめたということですよね。

ムッシュさんと立花さんとはイベントで何回かご一緒させていただきましたが、ダンスバトルもバリバリ出てました。

 

そういえば知り合いのお父さん(60歳)もハウスダンス始めてたな。。

 

ということで、年齢を重ねてからもダンスは全然始められます。

50歳、60歳から始める人は今はあんまり多くないのかもしれませんが、これからどんどん増えていくんじゃないかなー。。

 

平均年齢83歳!?

ちなみに、平均年齢83歳のダンスグループの映画『はじまりはヒップホップ』なんてのもあります。

【8月27日(土)公開決定!】映画『はじまりはヒップホップ』予告編

 

元気をもらえますね!!

 

 

④中高生から始めるなんてうらやましいぞ

たまに知恵袋で

「高校生からダンス始めるのは遅いですか?」

みたいな質問を見ます。

 

いやいやいや、ぜんぜん遅くないです。

むしろその年からダンスを始められることは正直かなりうらやましいです。

こういう質問を見ると「私もあの時からダンスしてればなー」って後悔したりしちゃいます笑

 

中高生でダンスやってみたいなって思ったら、どんどんやっちゃえよ!って感じです。

あとで私みたいに後悔しないように、恥ずかしがらず始めちゃいましょ!

 

 

大人になってから始めるのにおすすめなダンス

 

どのストリートダンスもいいと思うんですが、私は個人的にハウスダンスとポップをすすめます。

 

ハウスダンス

ハウスダンスは大人っぽい雰囲気がするからおすすめ。

5-HIRO.HYROSSI.feat WADOO.Yan-C

 

ちなみに上の映像は以下のDVDに収録されてます。

 

ポップ

ポップは、身体を精密に操作するダンスです。

たぶん年齢を重ねても一番長くやれるダンスだからおすすめ。

SOOS CHANNEL 003|ACKY|3D CREW, O.G.S.

 

興味あったものにどんどんチャレンジしてみてください。

 

 

ダンスを始めるのに年齢は関係ない

 

ということで、いろんな年代の方々がダンスを始めています。

ストリートダンスを始めるのに年齢は関係ありません。

ダンスが学校で必修化になったりと世間に受け入れられるようになって、最近よりこの傾向が強くなってるなって感じます。

 

どんなことでも新しいことをスタートするのは不安がいっぱいかもしれません。

ただダンスは踊れるようになるとめちゃくちゃ楽しくて人生変わっちゃいますよ、マジで!

 

ぜひぜひダンスはじめてみてください。

良いダンスライフをー!

←ダンスの始め方&お悩み解決のページへ


こちらも合わせてどうぞ

  1. 自分の「強み」知りたくありません?→【グッドポイント診断】無料の性格診断! 8568通りからあなたの「長所」を発見します
  2. Amazonを利用する方へ。月325円でこれはヤバイ→知らないと損! Amazonプライムの超お得な15の特典
  3. 【無料体験アリ】ダンスの曲を探してる人はコレ→【必読】ダンスの曲を手に入れるならApple Musicが最高な3つの理由
  4. 【新サービス】ダンス番組が見放題!→Amazonで「ダンスチャンネル オンデマンド」が開始
  5. ストリートダンスを独学で学びたいなら→【保存版】ダンスのDVDや本を50種類以上紹介! おすすめから定番まで

スポンサーリンク

大人からダンスを始めても大丈夫! 年齢は関係ありません

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

ダンスの曲を探すならApple Musicがおすすめ

Try Apple Music
1億曲が聴き放題のApple Music。手軽にダンスに使える曲が手に入ります。

(Androdの方のみこちらから)